見えないからこそ
床下の状態を皆様把握できていますでしょうか?
もちろん床下の状況なんて皆様いらっしゃる床の表面
から見る…
非常口は開きますか?
写真は施工をさせて頂いた会社様ですが、奥の方に非常口が見えます。
例えば床下に空洞がある場合、揺れを増幅さ…
リスク管理
長いひび割れが「2本も」あります。
「壁から」1本ひび割れが走っています。
さらにひび割れが「壁に向かって…
神戸布引ハーブ園
先の三連休はお出かけ日和だったので、神戸へ行って来ました。
新神戸駅の脇から延びるロープウェイにのり、神戸…
安心ですか?
設備を導入する際、基礎工事していることも
あると思います。もちろん設備機械がきっちり
作動するのには必要…
側溝のふた
この写真のようなコンクリートのふたを見る機会は多いと思います
私たちの床下の状況確認はコンクリートが土に支…
机上の空論
壁から”ひび割れ”が…。
さらに”ひび割れ”が広がって、”めくれて”います。
めくれたところが”段差”になっていま…
養生
施工の際には粉塵対策や養生をしっかり行ってから施工したします。
特に養生に関しては、大切な機械や製品への飛…
杭が入っているから大丈夫?
たまに「杭がいっぱい入っているから大丈夫だよ」と言われるお客様がおります。
基本的に工場を立てる時は杭をば…
知らないと
床の下のこと知らずに床の上に塗装やコーティングなどを
行っている工場はまだまだ多いです。
床上に貼ったば…
さむくなってきました
私たちの床下の状況確認は
外でも中でも 土間コンクリートであればどこでもできます
最近はずいぶんと朝晩が…
命にかかわる
「リフトが通る場所だからひび割れぐらい仕方ない」と思っていませんか?
全くもって”逆”です。
「リフトが通…
ジュワーっと。
調査にお伺いすると、たまに床下の土がベチャっと濡れている時があります。
これは、もちろん正常ではありません…
矛盾している
水を使うので、コンクリート床が劣化する。
これはよくある話です。
コンクリート床下の水気・湿気でコンクリ…
亀裂の下に眠るのは…
工場お伺いした時にクラックを目撃することがあるのですが、よくこう話されます。
『自分が入る前からあったので…
わかること わからないこと
この写真のように 建物と地面の接地が明らかにおかしいことも多々あります
これは非常にわかりやすいですが
…