足元に注意
こちらは積雪の写真です
こうした状況であれば 皆様 歩く時には細心の注意をはらっていると思います
工場内…
床下の湿気
床下を小型カメラで見させて頂くと、時々カメラのレンズが曇ってしまう現象が起こります。
これは床下に湿気が充…
道路での沈下
昨日、埼玉で道路沈下、陥没がありました。
丸1日たった今も懸命な救助活動が続いているそうですが
運転手の方…
緩んだ床は戻りません。
一度緩んでしまった床下は、元に戻ることがありません。
むしろ、状況は悪化していく一方です。
だ・か・ら、…
現地現物を
つまずき、滑りによって転倒事故は起きます。
足元の床面が”不安全な状態”が事故・災害の原因です。
また塗装…
コンクリート床の欠損
こちらの写真のように
大きく欠損してしまっているコンクリート床の場合
お水の影響を疑う事があります
何…
愛犬
ウチの愛犬のビビです。
サツマイモとミカンに目が無いトイプードルです。
この愛犬に喜んでもらうために、今…
なぜ調査を?
多くの企業様より、床下確認調査をご依頼いただいていますが
ほとんどの企業様が問題を抱えている訳ではありませ…
傾斜
工場内で傾斜している箇所はないでしょうか。
傾斜くらいはあるよなんて言われることが
ありますが、元々傾斜…
見て見ぬふりでは
工場内ではフォークリフトやハンドリフト、台車を使って運搬します。
当然ですが…フォークリフトの重量と、運搬す…
現場養生
弊社では施工させて頂く際に、当たり前ではありますが、しっかり養生を行ってから行います。
当たり前のことをし…
週末は
少し寒さも和らいだので
久しぶりにサイクリングにいってきました
まだまだ寒さが続く中
冬の空気を感じる…
知っていますか
床面の補修では、段差やひび割れは埋まります。
ですが、それらの原因である「床下の空洞」は埋まりません。
…
尾張名古屋は
先日、タイトル通りですが名古屋城へ行って来ました。
小学校の頃の遠足以来で、かなり変わっておりましたが。
…
発見!
買い物へ行った際に見つけてしまうと、ついつい買ってしまうコレ!
クレープ♪
クレープ屋さんの前を通ると、い…
まさか
今働かれている工場内のコンクリートの床下が皆さん
どのようになっているか知らないと思います。
えっ、ずっ…