表面で見えている状態よりも
大雨の翌日に、工場内の床面に水たまりができるとご相談いただきました。
水たまりの原因は、ひび割れとアンカー…
安心は見て感じて。
日曜日に施工にお伺いさせて頂きました。
ご担当者様、お忙しい中、ありがとうございました!
機械の下から緩…
本当に塗装の問題?
よくご相談を頂く内容に『床の塗装がすぐめくれてしまうんだよね。』と、言ったものがあります。
使用状況などを…
床下に洞窟
長年にわたり稼働している工場様で初めて調査して際に
その状況に驚かれる事があります。
まさに洞窟のように…
最悪の事態を
階段の足元に1メートル以上の”ひび割れ”があります。
毎日使う階段なので、気にしていない方も多いと思います。
…
姫路城 夜桜会
週末に姫路城へ行って来ました。
ちょうど3/28~4/6までの期間限定でライトアップイベントを開催しておりました。…
鹽竈桜♪
宮城県の塩釜神社にあるシオガマザクラ(天然記念物)。
一つの花に40枚ぐらいの花びらが付いているのが特徴です♪…
床厚
皆さんは働いている工場の床の厚みを知っていますか。
調査などで見てお伝えすると、担当の方が驚かれる事が
…
外も気になりますよね
私たちの床下の現状確認は
工場の中の床だけ見るわけでもなく 土間コンクリートであれば
外でもしっかり見さ…
空洞は湿気を誘います!!
床下に空洞が出来てしまうと、空洞内部の温度変化が大きくなり、湿気が出やすい状態となります。
この湿気のもた…
砂と土
床下の状況確認のお話をさせて頂くと
勘の良い皆様は「地盤」を思い浮かべられます
もちろんそれは正解なので…
モヤ~~っと。
姨捨スマートICの踏切待ちでパシャっと撮った一枚の写真。
モヤっとした黄砂か花粉いっぱい飛んでました💦
皆様…
補修計画の前に
床表面の塗装が劣化して、コンクリート床がむき出しに。
塗装が「欠ける」「ひび割れる」「剥がれる」ことがきっ…
本日は雨
床下の状況確認をさせて頂くと
雨水の侵入をしてしまっている状況にも出会ったりします
この写真のように コ…
床表面の割れ剥がれ
工場の床の表面補修をしばしばされていると思いますが
その表面の割れや剥がれも床下が影響することが
多くあ…
フォークリフト通路
フォークリフト通路は
フォークリフト自体の重量に加えて 荷物の重量と 走行による振動
こうしたハードな状…