側溝部分は念入りに
この写真のように
側溝部分がある工場では 水の流入を気にして調査を致します
どうしてもコンクリート床と側…
健康診断
本日は健康診断に行ってきました。
毎回憂鬱な気分で向かうのですが、今年も体重が大幅に成長していました。
…
ツマヅキ・転倒
工場内での労災事故の大半は、実はツマヅキや転倒による怪我です。
ゼロ災を掲げ、どこの工場様も取り組まれてお…
外
今年の夏も厳しい暑さでしたが
この写真のように 外でも床下調査を数多く実施させて頂きました
私たちは床の…
ピットの中も
工場様の数だけ、相談内容も多岐に渡るのが私たちの世界です。
立地はもちろん、構造も施工業者も、工場の使用方…
大きさ
ひび割れが 大きく 長く広がっている場合
どなた様でもこの状態は大丈夫か?と思われる事と思います
しかし…
土間コンクリート
皆さんが働かれている工場の1Fの床ですが、土間コンクリートになっているところ
が多いと思います。
土間コン…
箱館山コキアパーク
先日、滋賀県高島市の箱館山コキアパークに行って来ました。
麓からゴンドラで向かうのですが、結構距離もあって…
耐震対策
工場の中には耐震工事を改めて行い対策された工場もあると思います。
近年、地震も多い中で絶対必要となります。
…
水がでる
床下調査をさせて頂くと
こも写真のように 水が出てきてしまう場合も多くあります
水や湿気がコンクリートや…