知って頂きたい
工場担当者の方とお話させていただく中で、床下起因のトラブルや事故
があることを知らない方、いままで考えた事…
大きな継ぎ目。
コンクリート床に継ぎ目がありますが、大きく開いていませんか?
5mm~1cmの継ぎ目が多いですが、2cm3…
つまずき・転倒
工場内で最も発生件数の多い労災事故が転倒です。
毎年全国で5,000件以上の転倒事故が発生しております。
原因…
だからこそ
床表面の傷みの原因はいくつか考えられます。
直接モノの落下、リフトの走行、設備の振動など。
あとやはり「…
へこみ
工場内でしばしば見受けれれる床のへこみですが
お打ち合わせの中で、表面部分の変化と捉えている
ことがあり…
原因を把握すること
この床面の下はどういった状態なのでしょうか…
このような状態になってしまった原因は何でしょうか…
路面の陥…
食品工場様。
色んな工場がありますが、私が大変やなぁと思うのは食品工場様。
安全と衛生を両立して守って行かなければ、生産…
イニシャルD
3月1日の土曜日に大阪に行った時のお話しです。
15時ころ大阪からの帰宅の途上、高槻IC付近でAE86パンダトレノが…
1万件
今、全国各地で起こって話題になっている道路陥没ですが
大小合わせて年間1万件以上になります。
コンクリート…
見えない床下だからこそ
安全のために床面をラインで区切って、作業したりリフトが往来します。
ですがその床面が劣化でラインが剥がれ、…
床下の状態も
床はコンクリートだけで重量を支えているわけではありません。
土があって、コンクリートがあって、その上に設備…
外部の変化
調査などで工場様にお伺いした際に、外周部をしっかり見て回ります。
注意深く見て行くと写真のような変化があっ…
「安全」の言葉の意味を
フォークリフトが通る箇所に沿って、長いひび割れができています。
塗装も剥がれたままで、メンテナンスもされて…
2月最終日。
年が明けて1月が終わったと思ったら、2月もあっという間に終わってしまいました。
調査やお話をさせて頂いた皆…
雪解け水
今年は例年以上に、どの地域でも雪が多く積もったと思います。
当然ながらそれに伴って雪解け水の量も増加し、一…
もし敷地内のアスファルトで
工場敷地内ではアスファルトの部分があると思います。
状態はどうでしょうか。バリバリに割れている。へこんでい…