土間コンクリート
皆さんが工場の1Fで実際に作業しているスペース
は多くの場合、土間です。
皆さんは1Fの床の上にあるものコ…
今日は施工に伺いました。
今日は愛知県の工場に施工に伺いました。設備周辺やフォークリフト通路の補強をさせていただきました。床下で反…
定期補修の大切さ
ドクターイエローが引退とのニュースを目にしました
私は鉄道にはあまりくわしくはないのですが
この車両がつ…
職業病
職業病。。。
どこに行っても、コンクリートを
見てしまう
あっ、これはどうなっているのだろう??
ヒ…
外に異変???
工場周りをぐるっと回ると、あれ??と思う事ありませんか?
そのあれ?っと思ったタイミングがサインなのかもし…
梅雨があければ
まだ梅雨が始まったばかりですが
その梅雨があければ夏になります
皆様それぞれに夏の楽しみがあると思います…
水たまりの原因は?
雨が多い時期になってきました。
雨上がり、ふと地面を見ると水たまりが…。
「ここ、いつも水たまりができるよ…
安全第一とは?
先日、とある企業の方とお話させていただきました。
工場設備を見させて頂き、それは素晴らしいものでした!
…
施工後は
先日、食品工場様で施工を行いました。
施工後は削孔した孔を閉塞し、清掃をしっかりと行って工事完了します。
…
弊社の自慢。
弊社のサンドゲル工法の自慢の一つは再沈下しない施工であること!!
床の下の施工自体、何度もしたくない。出来…
放置していませんか?
設備などを支える役割の「基礎」「土台」。
それらを支えるのは「床面」です。
当然ですが「床面」は水平です…
湿った土
削孔調査を行った際に、ドリルの先端に粘っこい湿り気のある粘土のような土が付着することがあります。
通常はサ…
ただのひび割れ?
皆さんの工場にはひび割れはありますか?
皆様からすると
いやいやひび割れくらいあるでしょ!だからどうした…
排水経路にご注意を
工場内に計画的設けられる排水経路ですが
実は屋外にもそうした雨水の排水経路もあります
この部分はお水が流…
突然の爆発。
とあるサービスエリアで朝ごはんを食べていたら、突然ドーーン!!と凄い音と共にガラスが揺れました。
飲食店の…