把握できていますか?
そもそも皆さんは床について考えたことありますか?
恐らく、ほとんどの方がないですよね?
皆さんが働かれて…
鉄筋がむき出し
床下に湿気などがある工場様では時々見かけるのですが、鉄筋がむき出しになっている場合があります。
この状況で…
クラック(ひび割れ)
クラック(ひび割れ)
皆さんの工場には少なからず、見られるものですよね。
皆さんそのクラック、ただ表面だ…
U字溝が…落ちた
U字溝が10センチほど落ちています。
見ての通り、U字溝の下が空洞になっています。
原因はコンクリート下の「…
残暑を乗り切ろう!!
暦では秋ですが、本当に暑い💦💦
どんどん四季が無くなっているようにも感じますが、慣れていくしか無いですね♪
…
ソウルフード
名古屋の味噌煮込みや博多の長浜ラーメンなど、ご当地のソウルフードが私は大好きです。
数々のソウルフードの中…
設備の周り
設備の下に基礎を据えている工場が多いと思いますが
実は、設備周辺が振動等の影響を受け
床下に大きな症状が…
設備がないから
こちらは倉庫の土間コンクリート床の一枚です
床下のお話をさせて頂くと 設備があまりない とか あるとしても…
今週末は山形へ
今週末は山形の工場への調査です。
愛知県は9月半ばというのに、真夏と勘違いするほどの暑さ。。。
秋を感じた…
橋は橋
このような橋は 宙に浮いていても問題はありません
しかし 土間コンクリート床は名前の通り 土に支えられてい…
床下の水
屋外のアスファルト工事の際に、水が出てきました。
建屋に近い箇所で床下に水があるということは
建屋内の床…
波打ちインターロッキング
ご相談内容に『駐車場のアスファルトが』『インターロッキングが』などがございます。
理由は様々あるとは思いま…
残暑厳しく。
まだまだ暑い日が続いております。熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいませ!
これだけ暑いと、床下の湿気も多…
表と裏
床には皆様がいる表面とそうではない裏面があります。
問題です。表裏どちらに劣化がでることが多いでしょうか。
…
埋まって良かった。
この床の下は80㎜の空洞があったのですが、見事にサンドゲルが染み出ました。
床下に空洞があり、横はこれだけ…
建物は崩れない
工場や建物は、突然崩れることはありません。
柱や壁をしっかりと基礎が支えているからです。
そしてそれら基…