フォークリフトの往来
床下調査へお伺いすると 現場の使用状況を見ながら調査をしてほしいとの依頼を受ける事も多いです
生産設備が稼…
段差
工場の床に段差が出来て、つまづきや転倒する労災事故。
大きな段差になりますと、ファークリフとの爪が引っ掛か…
日本各地で
最近ニュースでよく雨の後、道路や歩道が陥没と目にすること多くないでしょうか?
皆さん想像できますか?突然立…
コンクリート床は強い!!
機械や材料、そして皆様を支えているコンクリートの床。
本来ならば、めちゃくちゃ強いのです!もう、びっくりす…
月曜日
秋分の日の振替休日ということで 朝晩がすっかりと涼しくなりました
涼しさとしては暦通りではありますが いさ…
健康診断。。。
遂にこの日が来てしまいました。。。
一年中、わがまま放題甘やかしてしまったこの体
にお灸をすえられる日。…
大自然!
昨日は三重県の山奥にある、犂谷(カラスキダニ)へ行って来ました。
河口は伊勢市までつながる宮川の上流になりま…
どれだけ大事にしていても。
築50年~60年の工場へ調査に行くこともありますが、中には凄くメンテナンスをしている工場もあります。
とて…
安全第一と言いますが
建物出入り口のひび割れ。
やはり毎日通る箇所なので異変には気づきます。
もちろん気づいたら補修します。
…
排水経路の確認
コンクリート床にクラックがあると
その割れ目からお水が地面に浸透してしまい そのお水が地面を緩めてしまう悪…
壊れるまで待つ?
床の表面は皆さんで管理はできていると思います。
床下はどうでしょう?
なかなか見えないので難しいですよね…
リフト通路の安全
リフトの通路と歩行者通路がきちんと区切られています。
「見た目でわかる安全対策」として取り組まれています。
…
ジョイント
建屋と外部の継ぎ目。新築・増築などで出来るジョイント部。
このような場所に得てしてクラックや段差が多く発生…
大丈夫そうに見えても。
調査の際に、カメラスコープで状態を確認しますが、見た目だけでは判断しません!
透水性調査を行い、床の下がど…
大府市製造工場調査。
平日、調査にお伺いさせて頂きました!
ご担当者様、ご対応ありがとうございました😊
今回もご担当者様の感が的…