土壌のゆるみ
私たちの床下の状況確認で
大切にしている指標が土壌のゆるみを示す透水性の調査です
詳しくはここでは書きき…
寒さの気配が
私たちの拠点は愛知県なのですが
昨年より暖冬ではないかと思いながらすごしてきたのですが
この週末で一気に…
先週の調査。
先週は和歌山県の工場に調査に伺いました。前夜は生憎の雨でしたが、調査当日の朝は天気も回復し綺麗な海がから…
設備直下
大きな工作機械を据え置く場合は
相当に頑丈な基礎が準備されている事がほとんどです
その設備からでる振動が…
貫通
コンクリート床のヒビは
表面上のものと貫通しているものに分かれます
貫通しているものは 表面から床下まで…
設備のブレ対策。
本日クリスマスイブ、愛知県の工場で施工でした。設備を動かすとブレて精度が狂ってしまう生産ライン。その為、…
綺麗を長持ち
塗床をした場合
みなさまはこの綺麗な状態を長く維持したいと思われるはずです
でも 何故だかしばらくしたら…
屋外でも大丈夫です
土間コンクリート構造であれば
どんな場所でも調査は可能です
屋内のみならず 屋外にも重要設備は多くありま…
特定の傾向
私たちの床下の状況確認は
表面だけでは決して判断をしません
何故なら いくら綺麗でもその床を支える土壌を…
今週の調査。
今週は、岐阜県と兵庫県の工場で調査でした。
写真は兵庫県の工場。傾斜地の工場で、法面の土壌が沈下してい…
大切なのは
このようにきれいな状態でいられる事がやはり望ましいと
皆様感じられる事と思います
特に塗床の塗工後などは…
ロケーション
弊社の床下の状況確認をご案内させて頂きお話をさせて頂く中で
この工場が建つ以前はこうした田畑だったから
…
人の力
工場施設において
フォークリフトやハンドリフトなど原材料や製品を運ぶのには必須です
これら自体に自重があ…
お水の使用で
お水を多く使用する工場ですと
塗床の密着で問題が出る事が多いです
当然コンクリート表面の問題も多分にあり…
はっきりみえます
私たちの床下の状況確認に使用するカメラは
土壌の状況をとらえる為にかなりはっきり見えるものを使用します
…
何もないのが一番
皆様には気になる土壌の状況をお伝えしておりますが
これが何も問題が無い状況です
もちろん見た目では分かり…