「未然防止」のために
こちらの工場では、過去に水をよく使っていました。
現在は水を使っておらず、グレーチングや排水溝は埋められて…
コンクリートクイズ
コンクリートクイズ
難易度★☆☆☆☆
コンクリートは何性?
①強酸性
②酸性
③アルカリ性
③強…
週末DIY
今週末に 試行錯誤の末 ようやく材料を90度の直角に切れる治具が完成しました
土台が木材だけあって たわんで…
調査後。
調査で削孔した穴を閉塞するのですが、ほとんど目立たなくなります。
出来る限る床にダメージを与えないように1…
切っても切れない関係
「柱」や「壁」といった建物を支える役割のもの。
当然ですが、床面と”密着”して支えています。
”密着”してい…
覗いてみると
今までコンクリートの下がどうなっているか考える機会ってありましたか?
当たり前のように、コンクリートは硬い…
岩手リベンジ
先日、とある企業様の工場の調査に行ってきました。
荷物を受け取ろうと思い待っていたら。。。
冷麺が流れて…
雨の影響
床下の状況確認のお話をさせて頂くと
雨水が地面に浸水している事で土壌の緩みをもたらすこともある と すぐに…
全国対応中
今回はお空からお届けいたします。
床下調査、床下工事で全国各地へ飛び回って対応しています。
どんな場所で…
湿気からの・・・
写真は土間コンクリート底面に水滴が付いている画像です。
床下に水滴。。これは上から染み出たものでは無く、空…
王府麺
先日、名古屋市にある行列のできるお店『かいすい』へ行ってきました。
かいすい名物の王府麺。それをグレードア…
ひび割れができる理由
床面が重量を支えられなくなると”ひび割れ”が発生します。
なにか「物を落とした」場合だと、原因は明らかですが…
パンドラの箱
よく企業様、ご担当者様から言われることが大きく二つあります。
一つ目が床下調査をされる前には、パンドラ…
頑丈なコンクリート!
ですが、簡単にヒビが入ってしまいます。おそらく、大きなハンマーで床を叩いても、手がジーンと痺れますがコンクリ…
徐行していても
交通ルールは、工場の敷地内も一般道とかわりません。
むしろ敷地内だからこそ、一般道以上に安全管理されている…