工事見学。
本日は愛知県内のお客様のところへお伺いをさせて頂きました!
ご対応頂いたご担当者様、ありがとうございました…
これはアスファルトですが
先日とある港町にお伺いした時に
この写真に似た状況が土間コンクリートで散見される場所がありました
コンク…
安全対策、十分ですか?
工場内の「見た目でわかる」安全対策として
・通路と設備エリアを床の色をかえて区別する。
・リフト通路、歩…
火の鳥
先日、近鉄特急『火の鳥』に乗って大阪まで行って来ました。
車内は広く、連結部分にはコーヒーメーカーもあり、…
半数・・・
とある記事をみました。
南海トラフ地震臨時情報が出てる際に大手企業54社は
どんな対応を準備していたか。
…
居抜き物件
色んな工場様とお話しする中で、居抜き物件を改修されて使ってみえる所が意外とございます。
16日に調査をさせて…
さぁ!仕事仕事!
夏季連休が終わり今日からお仕事です!
地震の影響などで外出しなかった方もいると思いますが、何もなくて良かっ…
地震の数
今年は異常なくらい地震の回数が多い気がする。
気になって調べたら、例年、震度4以上は例年10回未満ですが
今…
リス園
岐阜城のふもとにあるリス園に行って来ました。
近年、熊や鹿などの動物による被害や、イルカにてを噛まれたなど…
南海トラフ
8月8日に日向灘でまた大きな地震がありました。
被災されたご地域の皆様にはお見舞い申し上げます。
本年は元…
自然災害
今回のお盆はかなりの人に影響が出たのではないだろうか。
日向灘の地震による南海トラフへの注意で緊張が一気に…
アスファルトの下
アスファルトの下がどうなっているか、見たことありますか?
どうしても敷地内の”アスファルト”がひび割れてきた…
思っていたのと違った
本日、調査でした。
その中で、担当者様から事前の工場の詳細をお聞きしていました。
しかし、結果は担当者様…
泥の付着
床下の調査を行った際に、ドリルに水気を含んだ泥が付着することがあります。
コンクリートの曲げ強度を保つ目的…
排水溝の「穴」
排水溝に「穴」があいているのがわかりますか??
実はこれ、床下にできた空洞にたまった湿気・水気が原因です。
…
早めの対策で経費削減を!
例えば、写真のヒビ割れが大きくなり、ポコンと大きな穴が空いてしまった場合、どの工場様も治すと思います。
し…