塗りなおす度に
床の色を塗り分けて、安全対策をしています。
ですがこの床面、塗っても塗っても「ひび割れ」ができます。
床…
山積み
施工時には当然ながら材料の搬入が行われます。
雑に山積みされた状態ではなく、しっかり整頓された状態で管理さ…
きれいだし、問題ない
工場の床下調査をわれわれ行っていますが
どうしてか。
それは、床面だけで判断することが危険ということを
…
毎年
暑い。とにかく今年はいままでで一番暑い。
毎年こんな言葉を言っている気がしますが・・・
でも今年一番暑く…
本日は倉庫の床下調査です。
が、暑い!!!サウナ状態でした!!
ここで毎日働いている方達はほんとに凄いな…
真骨頂!
弊社のサンドゲルは空洞を埋めるだけではありません!
土や砂利に浸透後に発泡!空洞だけではなく、地盤も同時に…
足でぎゅうぎゅうと
子供たちと砂場であそんでいるときの一枚です
こうして作った砂のお城も 子供たちは足で踏むを楽しんでいたりし…
床が傾いているから
設備の台を上げているわけではありません。
床が傾いていて、水平がとれず緊急措置です。
こうなってしまうと…
床下から伸びるヒビ割れ
床下から床表面まで亀裂が繋がっているものを貫通クラックと呼びます。
貫通クラックがあると、床下の湿気・雑菌…
前から・・・
調査に行った際、よくお聞きするのですが
「前から○○で」と。。。
症状が出てる状態で数年放置していることな…
地面は固いです
子供たちと公園でお散歩をしていると
地面が緩むなんてことは微塵も感じません
でも 床下の状況確認をしてい…
鰻が釣れそうなポイントです!
もうすぐ土用の丑の日!それまでに鰻を釣って泥抜きをすれば、ちょうどおいしいう…
しっかりと
施工は単に材料を注入するだけではありません。
安定稼働に支障がでないように。製品や機械に損害が及ばないよう…
そのひび割れ、いつから
”ひび割れ”が通路から伸びています。
どんどん伸びて、生産ラインの下をくぐっています。
長さはどれくらいで…
コンクリートは何年?
コンクリートにも耐久性の目安があります。
標準だと約65年です。
とはいいますが、それも使い方次第です。
…