コンクリート床表面の劣化の進行が激しいです。
「段差」「水がたまる」「傾斜」といったトラブルです。
ただあくまでこれらは床表面に限ったことです。
この床下では「大きな空洞化」「水気・湿気」がありました。
床下の劣化が原因で、床表面にも悪影響が出ているのです。
表面の補修を計画する前に、床下の実態調査を計画してください。
「安全第一」は表面の補修だけでは実現できません。
HOME > お知らせ > あべブログ > その他 > 表面補修を計画する前に、床下の実態調査を
2025/10/17
コンクリート床表面の劣化の進行が激しいです。
「段差」「水がたまる」「傾斜」といったトラブルです。
ただあくまでこれらは床表面に限ったことです。
この床下では「大きな空洞化」「水気・湿気」がありました。
床下の劣化が原因で、床表面にも悪影響が出ているのです。
表面の補修を計画する前に、床下の実態調査を計画してください。
「安全第一」は表面の補修だけでは実現できません。