見た目だけでは判断できない
私たちの床下の状況確認は
コンクリートだけを見るのではなく そのコンクリートを支えている地面の状況を見ます
…
台風前日のすべり込み
今日は三重県の工場で施工でした。
明日は台風上陸で、全ての工事が中止になるとの事。
ギリギリ1日前のスケジ…
台風情報
皆様におかれましては今週末よりお盆休みに入られる方が多いかと思います
今週は九州にて台風の通過がありました…
屋外でも
構造が土間コンクリートであれば
屋外であってもきっちり点検させて頂きます
屋外であっても 狭い場所でも
…
危険な土壌の緩み
私たちの内部状況の確認はカメラスコープを使用します
ただ スコープだけでは不十分と考えており お水を使って…
床のひび割れの実態確認
既に床面にひび割れが発生してしまった現場の実態確認は良く依頼を受けます。
やはり、床の見た目と実態には相関…
立つ鳥跡を濁さず
施工後は、床に小さな穴の跡など若干は痕跡が残りますが、皆さんに納得して頂ける清掃を心掛けています。
気にな…
床に開ける穴
調査や施工では、床に穴を開けます。
穴はどんな穴?開けた穴はどうするの?と、よく質問を頂きます。
ご安心…
埋戻しについて
皆様によくご質問を頂く事の一つが
ドリルで開けた穴はその後どうするのですか?
これにつきましては きちっ…
時には
床下の状況確認の時の状況は様々で
時にはドリルの貫通に苦労するような硬い厚いコンクリートが張られている場合…
固いコンクリート床が
固いコンクリートの床も、床下の劣化を放置してしまうと、想像以上にわん曲し、階段の様な段差が発生してしまう事も…
見た目だけでは
こちらの工場様
当然ながらに表面をお見せできないのですが
見た目は新設の床のようにピカピカな状態でした
…
養生も丁寧に
施工以上に養生は丁寧に行います
こうした小さな積み重ねにより弊社の施工品質をどんどんと上げて参ります
各…
食品工場のグレーチング周辺
食品工場などでよくある排水経路のグレーチング周辺部分。
排水路の目に見えない僅かな隙間から床下へ水が侵入し…