「見える化」だけでは
床のトラブルで多いのが、転倒災害です。
転倒災害の防止対策に、安全靴の着用や指差呼称、危険個所の見える化が…
眠れない夜に。
少し涼しくなってきたような気もしますが、まだまだ寝苦しい夜が続いていますね。
そんな時はガツンと体を冷やし…
台風の接近
何もなければそれでよし
「備え」に費用対効果はありません 別に備えなくてもよかったな
とたとえ思ったとし…
台風10号
台風10号が週末から週明けにかけて、日本列島を縦断するルートの予想となっております。
本年は年始から大地震が…
床面の段差
階段やステップに「手すり」をつけている現場は多いです。
理由は「転倒」「転落」を”防止”するためです。
で…
何もないから
工場の方とお話すると、床に何もない、異常はない
と言われます。
当然です。何かあってはならないですし、表…
二回目の施工。
今週の土曜日は愛媛県で二回目の施工をさせて頂きます。
最近、地震が多い四国・九州地方ですので、一日でも早く…
コンパクトに
コンクリート床を支えるのは地面です
これをご存じない企業様も多い中 ご存じであっても受ける提案が大掛かりで…
コンクリートを信頼
建設当時の情報で何十年
コンクリートを信頼しきっている事はないでしょうか。
打合せの中で建設当時しっかり…
昨日から
8月21日よりケンタッキーでは、カーネル誕生祭パック990円が販売されてます。
ここぞとばかりに500円以上も安くな…
床下に水
前回話題にあげた排水経路付近の床下状況。正常な状態の床下の土壌が水気を含んでいる事はありませんが、劣化が…
建物はしっかりしているから
「建物はしっかりしているから大丈夫」
「基礎がしっかりしているから大丈夫」
もちろん建物が傾く、崩れるこ…
ほんの小さな隙間でも。
今は小さい隙間でも、変化は止まってくれません。💦
ゆくゆく大きな空洞になり、大規模な床の張替えとなってしまう…
早め早めの対策を!
地震怖いですね。でも、怖い怖いと言ってるだけでは何も変わりません!
我が家は備蓄の見直しを行い、必要な物を…
今週末から
この夏は雨が少ないイメージでしたが
今週末から雨が続くとの予報があります
もちろん恵みの雨ではありますが…
剥がれて、割れて
床のトラブルでご相談を多くいただく中に「段差」があります。
「段差」があると転倒事故の原因になりますし
…