床下を”疑う”
アスファルトのひび割れや凹みの補修をされる工場は多いです。
「不安全な状態」にしていると、”事故・災害の原因…
見た目で判断はしない
と言いつつも
この写真のように 大きなひびと塗装のはがれが顕著な場合
皆様 危険個所として真っ先に思い浮…
はまってます。。
あわしま堂さんの蒸しまんシリーズに嫁とハマっています💦
季節によって限定商品が出るのですが、全部期待を裏切ら…
閉塞
『調査で開けた孔は塞いでくれるの?』よくそのようなご質問を頂きます。
当然しっかりと無収縮のモルタルにて閉…
工場全体の実態調査中
昨日は群馬県の工場に平日調査に伺いました。まずは工場全体の状態を確認しておきたいという工場長様の方針で、…
床のお悩み
お打ち合わせさせていただく中で、様々な床のお悩みをお聞きします。
ひび割れが直しても再発する、段差ができた…
微細かどうか
この写真のようなクラックは
ヘアークラックとよく言われ 微細なものと判断される事が多くあります
しかし …
冬も元気にいきましょう!
年末近くになると身体の疲れもピークとなり、抵抗力が低下してしまうので風邪などのウィルスをもらいやすいです。
…
大トロ
先日石川県へ行って来たのですが、やはり北陸は海鮮が美味しかったです。
市場によってそこでお寿司を食べたので…
今週末は茨城
今週末はご依頼いただき、茨城にて床下調査に行ってきます。
大型車両通行エリアとの事で、毎日多く通行している…
足元は
床の安全のお話を皆様にさせて頂くと
転倒にまつわる懸念がまっさきに思い浮かぶ担当者も多くいらっしゃいます
…
汚染。
何度かブログにも記載させて頂いておりますが、土壌汚染は後に大きな問題に発展してしまいます。
工業用の油だけ…
土間コンクリート
土間コンクリートを打設する際には皆さんがよく見かける、ローラーでの転圧、ランマ―での転圧をします。
転圧をす…
安全の基準は?
1本の”ひび割れ”に始まって
そのひび割れが伸びて、交わって
そこから”くもの巣状”に細かくひび割れて
ひび…
補修をするなら
「床の段差が危ないから直したい…」
「手押しの台車が通る場所で床が凸凹してきて…」
「どうやって直したらい…
土もいろいろ
床下の状況確認をしていると
床の下にある土の状態も千差万別と言える場面が多くあります
この写真のように …