床のひび割れの実態確認
既に床面にひび割れが発生してしまった現場の実態確認は良く依頼を受けます。
やはり、床の見た目と実態には相関…
立つ鳥跡を濁さず
施工後は、床に小さな穴の跡など若干は痕跡が残りますが、皆さんに納得して頂ける清掃を心掛けています。
気にな…
週末のおでかけ
先日日曜日に久しぶりにマウンテンバイクでお出かけをしました
森林に囲まれた午前中は 街中より少し涼しく気持…
床に開ける穴
調査や施工では、床に穴を開けます。
穴はどんな穴?開けた穴はどうするの?と、よく質問を頂きます。
ご安心…
埋戻しについて
皆様によくご質問を頂く事の一つが
ドリルで開けた穴はその後どうするのですか?
これにつきましては きちっ…
時には
床下の状況確認の時の状況は様々で
時にはドリルの貫通に苦労するような硬い厚いコンクリートが張られている場合…
固いコンクリート床が
固いコンクリートの床も、床下の劣化を放置してしまうと、想像以上にわん曲し、階段の様な段差が発生してしまう事も…
海の話題
先週末にアップしました海の話題を少々
三重県のとある島にて一泊の旅行を楽しんでまいりました
天気がとても…
見た目だけでは
こちらの工場様
当然ながらに表面をお見せできないのですが
見た目は新設の床のようにピカピカな状態でした
…
見た目とのギャップ
実際の床下の状況は、調査時にライブで担当者の方々に見て頂いています。
その際、多くの現場では見た目とのギャ…
養生も丁寧に
施工以上に養生は丁寧に行います
こうした小さな積み重ねにより弊社の施工品質をどんどんと上げて参ります
各…
万全な対策を
私事ですが
今週末は家族で海へ行く予定です
ただ 毎年過去最高の暑さとニュースに出るように暑さの対策を十…
食品工場のグレーチング周辺
食品工場などでよくある排水経路のグレーチング周辺部分。
排水路の目に見えない僅かな隙間から床下へ水が侵入し…