台車が通る箇所、フォークリフトが走行する箇所…
転倒事故が起きてはいけないので、段差や凸凹はあってはいけません。
だからこそ補修を計画し、実施を皆様されています。
ただその床下はどうなっているか確認していますか?
「見えないから」と言って、床下を「危険」な状態のまま放置していませんか?
床下に空洞がある場合、転倒ではなく「床が落ちる」リスクがあります。
当然ですが「重量」「振動」をコンクリート床だけで受けるので、劣化が速くなります。
そして床下空洞の湿気や水気によって、コンクリート床が劣化していきます。
床表面の安全のためにも、床下の現状把握が必要なのです。