補修をしても、表面が劣化してしまう…。
工場内で水を使う場合、もちろん水の影響も考えられます。
ですが、そう何度も何度も劣化してしまうのは異常事態です。
原因が他にもあることが考えられます。
この工場さんの場合、床下調査の結果…床下に空洞がありました。
床下からコンクリート床が劣化していて、表面にまで影響が出ていました。
下地のコンクリート自体がダメージを負っており、非常に危険な状態でした。
しかし危険かどうかは、見た目ではわかりません。
見えない床下から「安全確認」を実施してください。
HOME > お知らせ > あべブログ > その他 > 危険かどうかは、見た目ではわからない
2025/11/16
補修をしても、表面が劣化してしまう…。
工場内で水を使う場合、もちろん水の影響も考えられます。
ですが、そう何度も何度も劣化してしまうのは異常事態です。
原因が他にもあることが考えられます。
この工場さんの場合、床下調査の結果…床下に空洞がありました。
床下からコンクリート床が劣化していて、表面にまで影響が出ていました。
下地のコンクリート自体がダメージを負っており、非常に危険な状態でした。
しかし危険かどうかは、見た目ではわかりません。
見えない床下から「安全確認」を実施してください。