「水」を使う工場なので、表面を塗装してありますが、
その塗装が剥がれて「段差」になっています。
もちろん「水」の影響もあるのでこの表面は補修が必要です。
ですが、長年にわたってこのまま使用してきたので
コンクリート床は水の影響で表面も傷んでいます。
また「床下」についても経年によりダメージを受けて劣化をしています。
床下で空洞化が進行していたり、床下にも水気・湿気がたまります。
表面の補修をする前に、床下の現状確認も必要です。
床表面の補修だけではコンクリート床の強度は戻りませんからね。