HOME > 施工事例 > プラスチック系工場 > 水の影響?
CASE阿部技建のサンドゲル工法 施工事例
- プラスチック系工場
2025/10/30
水の影響?
現場情報
E社様
- 施工面積
- 200㎡
- 最大沈下量
- 10mm
- エリア
- 山梨県
- 施工期間
- 1日
お客様からの相談内容
斜面沿いにある工場なので、水が床の傾斜やひび割れに何かしら影響しているのではないか?
と以前から心配をしておりました。そんな際に阿部技建さんからお電話を頂き相談をしたところ調査をして頂く事にしました。
心配しているような水の影響は無かったものの、ひび割れに繋がるほど地面がゆるんでいるのが分かり、サンドゲル注入施工をお願いしました。
施工内容
養生
広い倉庫ですが、万が一の汚損が無いようしっかりと養生をします。

注入
周囲に飛び散らないよう配慮し適量を注入していきます。

吹き出し①
奥に見える注入工からいれた材料が地面をめぐってクラックから吹き出しています。

吹き出し②
このようにクラックや目地から材料が吹き上がると言う事は、コンクリート床が完全に割れてしまっているという危険な状況だった事を示しています。

お客様の声
安心に繋がりました
今回は心配していた水の影響があまりなかったですが、地面がかなりゆるんでいる事と、それによって床が完全に割れてしまっていたことが分かり気も冷やしました。
今回施工をして頂いた部分は安心ですが、ひび割れが出来てしまっている場所もあるので、今後もよろしくお願いします。
