CASE阿部技建のサンドゲル工法 施工事例
2025/07/03
BCP対策!
現場情報
優良食品工場様
- 施工面積
- 900㎡
- 最大沈下量
- 70mm
- エリア
- 福島県
- 施工期間
- 1日
お客様からの相談内容
前回の地震は軽傷で済んだが、揺れを大きく感じ不安がある。
今後の地震に備え、安全な工場を目指したい。
施工内容
浸透して発泡
弊社のサンドゲルの強みは緩んだ地盤に浸透してから発泡するので、一度施工した場所は長期にわたり安心して頂けます。
大事なのは緩んだ床下の地面を強固な状態に戻す事です。

発泡~染み出し
十分に浸透したサンドゲルは数分後、発砲し空洞を埋めていきます。
空洞を埋める目的はコンクリート床と地面を密着させる事。

同じ画像に見えますが。
写真は同じ画像に見えますが、全て別々の注入口からの染み出しです。
浸透→発泡→染み出しは緩んだ地盤に浸透し、空洞を埋めたサイン。
工期も一日で終わるので、生産を止めずに安心出来る工場をご提供させて頂いております。

お客様の声
揺れが小さく感じました。
施工後、地震が来た時に揺れが小さく感じました。
床と地面の密着の重要性が体で感じる事が出来て、安心できました。
もちろん、油断する事は出来ませんので、さらに地震対策を行い、従業員の安全を確保していきます。