株式会社 阿部技建 創業50年の技術力
株式会社 阿部技建
特許取得工法

HOME > 施工事例 > 工業系工場 > フォークリフト運行部直下の大きな空洞

CASE阿部技建のサンドゲル工法 施工事例

  • 工業系工場
  • 倉庫など

2025/07/01

フォークリフト運行部直下の大きな空洞

現場情報

K社様

施工面積
1540㎡
最大沈下量
48mm
エリア
愛知県
施工期間
1日

お客様からの相談内容

倉庫内のラックに傾斜が起きた。フォークリフトの運転手さんからもフワっとした感覚があり、気持ち悪いので一度調べて欲しい。(調査結果から床下空洞が見つかり、サンドゲル工法で対策)

施工内容

養生

現場の製品やラックに飛散物は付着しないように、ビニールシートで養生。

マーキング

注入箇所をマーキング。

削孔

マーキングを行った箇所を削孔致します。

注入

削孔した孔からサンドゲルを注入致します。

発泡

サンドゲルが床下の空洞と土への浸透を行い、さらに180㎜のコンクリートの厚みを乗り越えて発砲している様子です。

貫通クラック

サンドゲルはゲル状で発泡するため、貫通クラックのような狭い隙間にも浸透し補強を行います。

閉塞

開けた孔は無収縮モルタルにて閉塞致します。

清掃

作業の最後、現場のお引渡しの前に清掃を行います。

施工後

翌日の工場稼働に支障が及ばないことを確認して頂き、現場のお引渡しとなります。

お客様の声

不安だったエレベーターホール前も

調査段階で大きな空洞がエレベーターホール前に出来ていることが分かり、フォークリフトの運転手さんが言っていたことの意味が分かりました。一番心配だったエレベーターホール前や、倉庫全体の空洞も対策を取れたことで安心できました。

一覧へ戻る

ABEGIKEN ch

私たちが日々行っていること画期的な床下・擁壁工事の様子や実績などをご紹介したします