毎日必ず使用する場所
昨日は岐阜県の工場に調査に伺いました。
どんな施設でも多くの人が毎日必ず使用する場所、、、トイレ。
…
よごれてしまったからこそ
長年酷使されている土間コンクリート床は
皆様酷使されているのを知っているだけに
よごれ具合も まあ こん…
きれいだからこそ
きれいだからこそ
このままきれいにこの床を維持しておきたい
皆様こんな想いで毎日操業を続けていらっしゃる…
防湿シート
床下の状況確認を実際にさせて頂くと
どういった想いがあり建てられたのかを鑑みる事ができます
こちらの写真…
あたたかくなってきました
季節が変わり暖かくなってまいりました
私たちの床下の状況確認は主には工場内の土間コンクリートの点検ですが
…
気になる症状
床下の状況確認のお話をさせて頂きますと
気になる症状として皆様がおっしゃるのは やはりヒビです
でも 皆…
今週の調査
今週は静岡県の工場で調査でした。立地状況やその他要因により、最終的に非常に偏りのある床下状況が確認出来ま…
続いてのお水のお話
昨日に続きまして
お水のお話です
実際に床下の状況確認をさせて頂きますと こうしてお水が上がってしまって…
お水の話
床下の状況確認のお話をさせて頂くと
お水のお悩みを聞かせて頂くことがあります
特に梅雨時期や 昨今の集中…
気になるところは
床下の状況確認のお話をさせて頂くと
業種によって気になる部分が大きく違ってきます
例えば食品工場様ですと…
新規設備導入前に
先週末は富山県の工場にて、新規設備導入エリアの床下補強をさせていただきました。
大切なのは
床下の状況確認のお話をさせて頂くと
ピンとくる方は空洞を意識してお話をされます
でも 空洞が出来るまでに…
大事な機材
弊社床下の状況確認に使用する機材は
いたってシンプルです
主にはドリルです
これだけシンプルな機材でも…
想像してみてください
あれだけ分厚くて頑丈なコンクリート床にヒビが入るという事は
実はコンクリートドリル自体にどれだけの負荷がか…
場合によっては
私たちの床下の状況確認のご案内をさせて頂くと
ヒビなどの見た目の症状が無くても確認のご依頼を頂く事も多くな…