傾斜
工場などの床の傾斜は大抵の場合、床下劣化が原因で起きます。
当然ながら、そうなれば水平を保つことが難し…
体調にはご自愛を
週末はうって変わって寒さが一気に訪れました
体調をくずされた方も多くいらっしゃるようで日程変更のご要望など…
クラック
工場の床にクラックがある場合。
どうしてクラックが発生したのか、例えば上からの落下物による
ダメージ…
週末の予定
少し朝晩が寒くなってきました
今週末は近所のお祭りがあります
ここ一カ月近所のお子様たちが夜遅くまでお囃…
どんな工場でも
私たちは生産工場であればどんな工場でもお伺いをし調査を致します
食品工場様でも部品工場様でも
業種によっ…
居抜き物件の確認調査
居抜き物件の工場。図面も無くコンクリート厚も不明なケースが多々あります。そういった工場を稼働数年後に床の…
柱周りにご用心
構造的な話は難しくなってしまうので
今回は致しませんが
柱を起点に床が傾斜をしてしまう事は本当によくあり…
毎日みていると
皆様の工場においても
こうした特定の傾向が見られる床の状態はありませんか?
この写真の場合はハンドリフト…
週末DIY
毎週末とは言いませんが
コツコツと子供用のおままごとキッチンをここしばらく作成しておりました
子供たちが…
今週末も調査でした。
先週に引き続き、今週末も愛知県の工場に調査に伺いました。大型設備周辺の沈下対策の為のデータを取らせて頂き…
万が一にも
私たちのサンドゲル工法は材料が発泡します
万が一の飛散があった場合でも こうしてガードをすることで
工場…
継ぎ目、境目。
設備基礎と通路などの境目、建屋の増築部分などとの継ぎ目。
コンクリート厚の違い、築年数の違いなどで、こ…
危険な欠損
こういった写真を見られると
皆様でしたらどう対処をされるでしょうか?
表面をなんとか埋めていこうと思われ…
秋どすえぇ。
今日は、京都奈良方面の工場に伺いました。
帰りのサービスエリアで、秋を感じる八ツ橋ゲット!
グレーチング
グレーチングや排水溝など
こうした部分に異変を感じられる事はありませんでしたでしょうか?
床として見てし…