HOME > 施工事例 > プラスチック系工場 > リフト通路の安全を守る!
CASE阿部技建のサンドゲル工法 施工事例
- プラスチック系工場
2025/10/06
リフト通路の安全を守る!
現場情報
化学繊維工場様
- 施工面積
- 200㎡
- 最大沈下量
- 120mm
- エリア
- 和歌山県
- 施工期間
- 1日
お客様からの相談内容
床の傾斜とクラックが気になります。
リフトが良く通る場所なので、確認をお願いします。
と、調査のご依頼を頂きました。
施工内容
リフト通路と荷捌場に大きな空洞が・・・
調査の結果、床のしたに大きな空洞がありました。
リーチリフトが床に振動を与えながら動き回る場所ですので、非常に危険です。
ご担当者様の素早い対応で緊急対応させて頂きました。

満遍なく計算をしながら。
削孔ポイントは重要です。
場合によっては薬剤の動きも関係してくるので、色々な事を想定して削孔していきます。

注入はさらに重要です。
ただ注入するだけなら、だれでも出来ますが、その場所に対して適切な数量を注入する事が大切です。
時には多く、時には適量。
注入は気が抜けない作業です。

お客様の声
緊急対策完了!
今回はご担当者様の素早い対応で、事故が起こる前に対策を打つ事が出来ました。
もしかしたら、事故は起こらなかったかも。
もしかしたら、重大事故になっていたかも。
そんな事は考えたらきりがありません。
大切なので、危険な可能性があるのであれば、そこに対して対策を打つ事が重要です。
今回はご担当者様が工場を守ったと感じるような施工でした😊